【重陽の節句】九月九日 2015年9月10日 中国では奇数が縁起の良い「陽」の数字と言われており 一番大きな「楊」が重なる九月九日は「重陽」として おめでたい節句のひとつになっています 現在の暦では十月にあたるこの時期は 菊が美しく咲く季節でもあり、「菊の節句」と言われます 日本では奈良時代から宮中や寺院で 菊を鑑賞する宴が行われました 明治時代までは庶民の間でも「栗の節句」と呼ばれて 栗ごはんで田畑の収穫を祝っていました 他の節句と比べて行事の色合いが薄れつつある重陽ですが 秋の味覚と菊酒で無病息災を願ってはいかがでしょうか